
■こわれたバベルの塔~文化人類学の原点
文化の多様性と違いを肯定し、自己中心的な文明に対する批判と警告の学
「科学としての人類学の構築は、民族学者の出身文化が、中国であれヒンドゥであれ
フランスであれ、自文化中心主義から脱けだして、まったく新しい意識のモードを
打ち立てることを求めるものであって、こうした意識のモードは、自文化と戦って
はじめて実を結ぶもので、しかもそれは決して完成することのないものなのです」
(モーリス・ゴドリエ)
■「ブロディーの報告書~文化(相対主義)の発見」
(Brodie's Report An Invention of Cultural Relativism)
原作=ホルヘ・ルイス・ボルヘス 脚色=イルコモンズ 編集=小田マサノリ
音楽=ポポル・ヴゥ 朗読=プロ・トーカー
日本語字幕つき B/W+パートカラー 9分21秒

[配布プリント]▼「文化相対主義~文明と野蛮の脱構築」
■グアンティエロ・ヤコペッティ「世界残酷物語」(1962)
▼「犬との関係」
http://www.youtube.com/watch?v=-lAdu_YhCOo
▼「美しいもの」
http://www.youtube.com/watch?v=tkuIC-4lSCc
▼「動物と人間」
http://www.youtube.com/watch?v=Ph_RiqDl0XI
▼世界残酷物語出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
■カール・セーガン「コスモス」(1980)
▼「アレキサンドリアの悲劇」
http://www.youtube.com/v/dqiHWvywyew
▼「宇宙カレンダー」
http://www.youtube.com/watch?v=FxoQTt-UiJw
▼コスモス(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
■K・ラファティ&J・ローダー&P・ラファティ「アトミック・カフェ」(1982)
▼アトミック・カフェ(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
■ゴドフリー・レジオ「コヤニスカッツイ」(1982)
▼「スクラップ・アンド・ビルド」
http://www.youtube.com/watch?v=t29fgA5M7VA
▼「文明のスピード」
http://www.youtube.com/watch?v=r5JxcIQdGU4
▼「イカロスの翼」
http://www.youtube.com/watch?v=oWsTIW3dKuU
▼コヤニスカッツィ(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
■チャールズ・チャップリン「モダンタイムズ」(1936)
■ギー・ドゥボール「反駁」(1975)
■イルコモンズ「新たな帝国の誕生」(2007)
■ゴドフリー・レジオ「ポワカッツイ」(1988)
■ゴドフリー・レジオ「ナコイカッツイ」(2002)
■フーベルト・ザウパー「ダーウィンの悪夢」(2004)
▼「ナイルパーチ」
http://www.youtube.com/watch?v=qJhHLUbdUjg
■ステファン・ブラック「ジャマイカ 楽園の真実」(2004)
■アレックス・ギブニー「エンロン・巨大企業はいかにして崩壊したのか」(2005)
■AVAAZ「文明の衝突を止めよう」(2006)
▼AVAAZ「文明の衝突を止めよう」(日本語ver)
http://www.avaaz.org/jp/stop_the_clash/
▼N・チョムスキー「文明の衝突について」
http://www.youtube.com/watch?v=qT64TNho59I
▼E・サイード「文明の衝突の神話について」
http://www.youtube.com/watch?v=zVQdU6moaFY
■デイビス・グッゲンハイム「不都合な真実」(2006)
▼「不都合な真実」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
▼AVAAZ「温暖化の警告」(日本語ver)
http://www.youtube.com/watch?v=QhgAW27ZTc8
▼PSA「地球温暖化―時計」
http://www.youtube.com/watch?v=ECuAJtSl-dw
▼PSA「地球温暖化―列車」
http://www.youtube.com/watch?v=YjlJ_CS_xWw
■ジャミー・ユイス「ブッシュマン」(1983)
■セヴァン・カリス・スズキ「リオの地球サミットでのスピーチ」(1992)
▼セヴァン・カリス・スズキ「オンタリオ・スピーチ」(2001)
http://www.youtube.com/watch?v=FuGDBsax1C8

【配布プリント】
▼「文化相対主義
~文明と野蛮の脱構築」
▼「オルタナティヴ人類学
~グローバル文明批評」